342 ドイツ海洋博物館オツェアノイム
ドイツ連邦共和国
シュトラールズントはバルト海に面したハンザ都市。旧市街地区は世界遺産にも登録されている。しかし交通の便が悪いドイツ北東端の都市に観光客を呼び込むためには不十分であった。そこで、世界遺産に登録された20...
ドイツ連邦共和国
シュトラールズントはバルト海に面したハンザ都市。旧市街地区は世界遺産にも登録されている。しかし交通の便が悪いドイツ北東端の都市に観光客を呼び込むためには不十分であった。そこで、世界遺産に登録された20...
フランス共和国
オルセー美術館は1900年のパリ万博とのときにつくられたオルセー駅舎を再生したものである。セーヌ川河畔という一等地にあるにも関わらず半世紀近く放置されていた。市場の開発圧力を躱(かわ)しながらふさわし...
ドイツ連邦共和国
ベルリン市内を歩くと、ところどころでモノを丁寧に持ち上げているような形で両手を挙げている等身大(高さは2メートル)の熊の像に出会う。これらの熊は様々なボディ・ペインティングが為されていて、どことなく無...
イングランド
ブリストルの街を歩くと落書きの多さにすぐに気づく。 バンクシーに触発された多くの芸術家達がブリストルを目指し、市内の壁面は極めて芸術性の高い「落書き」に溢れることになった。その都市景観はユニークであり...
デンマーク王国
コペンハーゲン南東部にあるゴミ処理施設、アマー・リソース・センターは老朽化が進んでおり、それを建て替える必要があった。そこで、その建て替えのための設計コンペを2011年に行った。提案されたアイデアは、...
ポーランド共和国
ヴロツワフはポーランドの南西、シレジア地域に位置し、市内をオーデル川が流れる。市内のあちこちに置かれている小人像は2003年に当時の市長が設置することを企画した。これらの小人の銅像は、ヴロツワフ市民が...
ベトナム社会主義共和国
ハノイ市の紅河の堤防に沿って、長さ6.5キロメートルにも及ぶ長大なモザイク壁画が伸びている。ハノイの遷都1000年を記念して、国内外のアーティスト、地元の職人、そして子どもたちによって制作されたもので...
東京都
下北沢というマチの魅力は深層にあり、表面をなぞっただけではその魅力がよく分からない。しかし、一見の人でも分かるように、その層が地表に現出している場所がある。それこそが東洋百貨店である。
京都府
京都市の烏丸御池駅という京都屈指の一等地に立地する京都国際マンガミュージアム。昭和初期に建てられた龍池小学校の校舎を活用し、地元市民との協議を経て2006年に開館した京都市と京都精華大学の共同事業であ...
大分県
都市の中央駅をうまく活かすことで、都市の多くの問題を改善させることが可能になる。由布院駅は、設計者に大分出身の世界的な建築家・磯崎新氏を起用。中央駅というものの象徴性、玄関口としての機能をしっかりと担...
長崎県
長崎の絶景が楽しめる観光ルートとして、稲佐山中腹の駐車場から山頂までの600メートルを結んで2020年に開業したスロープカー。その洗練されたデザインと、スロープカーの車窓からの展望も見事であり、それ自...
アメリカ合衆国
サンフランシスコのケーブルカーは、現存する手動式の最後のケーブルカーである。そもそも地元住民のためにつくられたケーブルカーであるが、大観光都市サンフランシスコにおいては、多くの利用は観光客によって占め...
ブラジル連邦共和国
平和の鐘公園はブラジルの南部にあるサンタ・カタリーナ州のセウソ・ラーモスにある。そこには、長崎県から送られた鐘が、鶴を模したモニュメントにて展示されている。平和の鐘は日本以外では世界に二つしかない。一...
福岡県
門司港駅の復元事業は素晴らしいものであるが、それと同時に、建物だけではなく、その駅前広場を再生させることで、その都市空間的機能をも再編成させてしまった。この二つを同時に行えたことで、この駅の建物として...
ドイツ連邦共和国
ナウムブルクは旧東ドイツ、ザクセン・アンハルト州にある人口約33,000人の古都。その歴史的な空間の中を縫うようにトラムが走っている。1メートルという狭軌(標準軌は1435mm)を、1950年代から1...
スコットランド
これは、スコットランド唯一のミレニアム・プロジェクトであり、地球とその環境に関しての展示が為されている地球環境教育施設である。地球の資源が有限であること、環境に配慮しないで活動することによって、必ずし...
ポルトガル
リスボンのサンタジュスタのエレベーターは、おそらく世界で最も有名なエレベーターなのではないだろうか。リスボンの低地バイシャ地区と丘のシアード地区とを結ぶサンタジュスタのエレベーターは観光資源となってお...
滋賀県
黒壁スクエアのユニークなところは、地元産業ではないガラスを街づくりのテーマにしたことである。通常、街づくりを考えるうえでは、地元の歴史などそのアイデンティティを活かすことが有効であり、王道であると捉え...
アメリカ合衆国
サンディエゴのダウンタウンに位置するホートン・プラザは、サンディエゴ市の再開発局の業務を代行する都心部開発公社(Center City Development Corporation)と民間デベロッパ...
イングランド
ノーリッチはロンドンの北東部にあるノーフォーク州の州都。2013年の夏、期間限定で、市内に53体のゴリラの等身大の置物が設置され、それらのゴリラをめぐるトレイルがつくられた。