都市×知「リアル×バーチャル研究」report

レポートの概要

自分たちの街に誇りを持ち、その活性化の為に様々な活動を展開する当事者意識の高い生活者たち。 これまでのリアル中心の活動に加え、バーチャルテクノロジーを掛け合わせることでその活動は今まで以上の効果を上げることが可能になるのではないか?
そんな“都市×知「リアル×バーチャル研究」”の第一弾として、リアルとバーチャルの融合により、沖縄地域の活性化を目的とした活動を展開中の“株式会社あしびかんぱにー”さまのメタバース「バーチャル沖縄」の研究を通し、地域活性化の為にメタバースをどう活用していくべきかを、可能な限り具体的に分析し、他の地域活性化を目指す様々な諸活動にも役立つヒントを探っていく。
本研究は“単なる郷土愛ではなく「場・地域」をよりよい場所にするために自分自身が関わっているという当事者意識に基づく自負心を意味する「CIVIC PRIDE」”の登録商標を保有し、長年に渡りその研究活動を展開中である(株)読売広告社との共同研究であり、先ず第一弾としては、この春にこれまでの研究成果を3回のシリーズにわたり動画で掲載。そして今回はその詳細編を掲載。
今後も様々なPoCを含め本研究を継続していく予定。
※「PoC」:Proof of Concept (概念実証)~ 新しいアイディアやコンセプトの実現可能性を検証すること

共同研究プロジェクトメンバー

都市×知「リアル×バーチャル研究」

研究報告書

映像一覧