人が主人公の居場所をつくるの事例

338 メルカテッロのソリダリティ(結束)

イタリア共和国

メルカテッロはイタリアのマルケ州の西端に位置する人口約1,300人(2020年)の小さな町。人口減少という課題に直面してはいるが、人々の結びつきは強く、美しい街並みや風景が共有されている。建築家・井口...

274 オモケンパーク

熊本県

熊本市の中心街である上通のアーケードに、ちょっとセットバックをした空間がある。幅6メートルと間口は決して広くはないが、光が差し込む居心地のよい空間は、人口縮小時代に悩まされ閉塞状況にある商店街に新鮮な...

185 グリーンエイカー・パーク

アメリカ合衆国

マンハッタンのポケット・パーク、ペイリー・パークが1967年に開園し、ニューヨークという摩天楼の足下に小さいながらも、見事な緑の空間が創造された。それを受けて、1971年に近隣につくられたのが、このグ...

177 ペイリー・パーク

アメリカ合衆国

1967年に設計された13メートル×30メートル、わずか390㎡にしか満たない小公園は、しっかりと管理された私有地における公共空間の好例である。マンハッタンの喧噪の中にあるのだが、ひとたびこの空間に入...

156 新栄テラス

福井県

新栄テラスは福井市の福井駅西側の中心市街地にある商業集積地区における暫定的な駐車場活用広場である。来訪者のアンケート調査では新栄テラスによって「まちなかのイメージがよくなった」と回答した人が86%あっ...

079 自由が丘の九品仏川緑道のベンチ

東京都

日本の行政は、それまで公共空間で座るという発想すらなかった。そのような状況を、ベンチを置いたことで大きく変え、そして自由が丘という街を、人々が住みたくなり、また買い物等で行きたくなるような街へと変貌さ...

042 バターシー・スクエア

イングランド

ロンドンの都心部にあるビクトリア駅から、テームズ川を渡ると、そこは別世界のようである。工場や低所得者用の住宅が建ち並び、多くの移民が生活している。バターシー・スクエアは、そのような地区の一画にある広場...