281 寺西家と寺西長屋の保全
大阪府
地下鉄御堂筋線昭和町駅のすぐそばに、大正時代に建築された町家、そして昭和7年に建設された二階建ての四軒長屋がある。この長屋は近代長屋としては全国で最初に登録有形文化財として指定された。しかし、これらの...
大阪府
地下鉄御堂筋線昭和町駅のすぐそばに、大正時代に建築された町家、そして昭和7年に建設された二階建ての四軒長屋がある。この長屋は近代長屋としては全国で最初に登録有形文化財として指定された。しかし、これらの...
長崎県
長崎県の五島列島最大の島、福江島に位置する玉之浦町。人口減少の激しい集落であるが、2022年1月、ここに「鶴田商店」が開業した。玉之浦教会のそばにある空き家であった木造二階建てを、所有者から借りて改装...
熊本県
熊本市の中心街である上通のアーケードに、ちょっとセットバックをした空間がある。幅6メートルと間口は決して広くはないが、光が差し込む居心地のよい空間は、人口縮小時代に悩まされ閉塞状況にある商店街に新鮮な...
大分県
住民参加がなぜ必要なのか。それをする意義はどこにあるのか。このような質問に見事に回答してくれるのが「さいき城山桜ホール」である。逆境を乗り越えるために市民参加を徹底的に推し進めた結果、魅力あふれる市民...
アメリカ合衆国
グレース・マーチャントという一人の人間の無償の奉仕によって、ごみ捨て場という人々が嫌忌するような場所が、人々が思慕するような庭園へと変貌することになった。そして、その意思を住民達が継承し、その存続が脅...
東京都
日本の行政は、それまで公共空間で座るという発想すらなかった。そのような状況を、ベンチを置いたことで大きく変え、そして自由が丘という街を、人々が住みたくなり、また買い物等で行きたくなるような街へと変貌さ...
東京都
目黒通り沿いに広がる自然豊かな「どんぐり児童遊園」。港区最大の児童公園である。平成26年港区が行った利用実態調査では平日594 人、休日374人という利用者がおり、これは54ある同区の児童遊園の中でも...
広島県
NPO法人「鞆まちづくり工房」は、万葉時代から港町として発展してきた歴史と、江戸時代の街並みを引き継ぐ景観が保全されている広島県福山市の鞆の浦のまち資源を次代へと継承すべくまちづくりを提案し、実践して...