014 鞆まちづくり工房(日本)

014 鞆まちづくり工房

014 鞆まちづくり工房
014 鞆まちづくり工房
014 鞆まちづくり工房

014 鞆まちづくり工房
014 鞆まちづくり工房
014 鞆まちづくり工房

ストーリー:

 NPO法人「鞆まちづくり工房」は、万葉時代から港町として発展してきた歴史と、江戸時代の街並みを引き継ぐ景観が保全されている広島県福山市の鞆の浦のまち資源を次代へと継承すべくまちづくりを提案し、実践している団体である。
 瀬戸内海に面する鞆の浦は、万葉時代から中世、近世にわたり、天然の良港であり、潮待ちの港町として繁栄した。現在でも、江戸時代からの伝統的な本瓦屋根の街並みが保全され、街全体に歴史文化の厚みが感じられる。その平安時代から人々が積み重ねてきた生活、時間が重層的に鞆の浦の空間には凝縮され、その豊穣なる空気に訪れる人達は魅了されてきた。それは、効率性や経済性をひたすら追求してきた日本社会が忘れ去ってしまったものでもある。
 しかし、鞆の浦でも人口は減少し、高齢化が進展している。加えて、歴史的建造物も老朽化されるなどの問題を抱えている。さらに、この万葉時代に端を発する港湾施設のうえに、覆い被さるような埋め立て架橋までが計画され、何もしなければ、鞆のまちが大きく変容してしまうという危機にさらされた。
 鞆まちづくり工房は、これらの問題への対応策として、まちなみや港湾施設、伝統産業などの歴史的遺産を活かしたまちづくりを提案すると同時に、鞆の浦の魅力を探ることを目的とした活動を展開している。それは、橋の計画の中止運動をも含むものであった。
 鞆まちづくり工房は、NPOを設立する以前から、鞆の浦の歴史的資源を次代に引き継ぐ活動を、現在の代表である松居秀子氏を中心として展開してきた。1992年から「子どもたちにいいものを残さないといけない」という思いから、1983年に認可された埋め立て架橋事業の反対運動を展開する。そして、自分達の町の中を知らないという状況を打破するために、グループでの勉強会を始める。1999年からは鞆の浦シンポジウムを開催し、近世の港湾施設で雁木、波止、常夜燈、焚場跡、船番所が5点セットで残っているのは鞆の浦だけであることなどを判明させていく。その後、「鞆雑誌」を発行、空き家を利用したワークショップを行うことを通じて、地元に鞆の浦の魅力を活かすまちづくり、観光のアイデアなどを提案する。2001年には「鞆学校」を月一度で開校し、世界遺産の指定を受けるための署名活動なども展開した。このような流れの中、より具体的なまちづくりを提案、実践することを目的として、2003年に「鞆まちづくり工房」は設立されたのである。
 そして、坂本竜馬ゆかりの町家であった空き家を改修して「御舟宿いろは」として旅館、喫茶として経営することをはじめとした空き家再生事業をこれまで40軒以上、手がけている。またNPO になっても一貫して鞆港の埋め立て反対署名活動を展開し、広島地方裁判所に、この道路計画の事業中止を訴え、勝訴を2009年10月に勝ち取ることに成功する。加えて、既存の街並み資源を活かした、観光促進への取り組みなどの事業も展開している。
 このように、鞆まちづくり工房は、鞆の浦の街並みを守るだけでなく、新たにそれらに価値を与え、発信することで、鞆を21世紀に再生させようと活動しているのである。

キーワード:

アイデンティティ,街並み保全,景観保護,歴史建築,NPO

鞆まちづくり工房の基本情報:

  • 国/地域:日本
  • 州/県:広島県
  • 市町村:福山市
  • 事業主体:鞆まちづくり工房
  • 事業主体の分類:市民団体
  • デザイナー、プランナー:松居秀子
  • 開業年:2003

ロケーション:

都市の鍼治療としてのポイント:

 鞆の浦は、素晴らしい町であると思う。複雑なる地形とそれに呼応してつくられた街並み、さらにはもう何百年にもわたり人々がこの地で積み重ねた歴史がつくりあげた空間の奥行きの深さ。鞆の浦は江戸時代の町絵図に描かれた街路がほぼ現存している。江戸的なものが、この空間にタイム・カプセルのように保存されているのだ。
 さて、しかし、その鞆の浦の素晴らしさは、危機に頻繁にさらされている。人口減少、高齢化、モータリゼーション。そして、広域都市であるからこそ地域の要望に応えようとしない行政の無理解。この行政の無理解に対して、どうやって地元住民が対応すればいいのか。その一つの解として、NPOの設立が挙げられる。鞆まちづくり工房は、地元の福山市の地域住民の声を無視した埋め立て計画にストップをかけることに成功する。極めて珍しい判例であり、幾つかの幸運が重なったという指摘もあるが、鞆まちづくり工房という組織がなければ止めることは無理であったのではないかと思われる。さらに、このNPOは、埋め立てをしないことを活かして、より魅力的な鞆の浦をつくっていくかを検討し、提案している。
 NPOの存在自体が「都市の鍼治療」となっている多くの知見を有した優れた事例であると思われる。

類似事例:

066 日本の家
087 郡上八幡の空き家プロジェクト
135 かやぶきゴンジロウ
147 レッチワース田園都市ヘリテージ協会
149 八百萬本舗
160 ザリネ34
234 鈴鹿・長宿の景観整備と保全
255 リノベーション・ミュージアム冷泉荘
256 金澤町家の保存と活用(NPO法人金澤町家研究会)
257 三津浜まちづくり
269 ハレ・グラウハ地区の「地主調停」事業
280 アンティランマキの地区保全
296 がもよんの古民家再生
・サザーク・ネイバーフッド・プラニング(ロンドン、イギリス)