饗庭伸教授インタビュー(東京都立大学都市環境学部教授)

9010 饗庭伸教授インタビュー

インタビュー

都市の鍼治療 饗庭伸教授インタビュー

人口の減少に伴って、現代の都市ではまるでスポンジのように空き家や空きビルが広がっています。それらの空間をわたしたちはどう活かせるのでしょうか。『都市をたたむ』などの著作で知られる東京都立大学の饗庭 伸(あいば・しん)教授。都市問題へのユニークな提言が注目されています。饗庭教授は2022年、『都市の問診』(鹿島出版会)と題する書籍を上梓されました。「都市の問診」とは、いったい何を意味するのでしょうか。「都市の鍼治療」提唱者の服部圭郎 龍谷大学教授が、東京都立大学の饗庭研究室を訪ねました。

お話:饗庭 伸 東京都立大学都市環境学部教授
聞き手:服部圭郎 龍谷大学政策学部教授

プロフィール

饗庭伸 経歴
東京都立大学都市環境学部 都市政策科学科教授

1971年兵庫県生まれ。早稲田大学理工学部建築学科、同大学院卒業。博士(工学)。東京都立大学助手などを経て、2007年より東京都立大学都市環境学部准教授、2017年より同教授。専門は都市計画・まちづくりで、主に都市計画における市民参加手法、人口減少時代の都市計画、震災復興のまちづくり、東アジアのまちづくりを研究。山形県鶴岡市、岩手県大船渡市、東京都世田谷区などのまちづくりに関わる。主な著書に「都市をたたむ」(2015年)「津波のあいだ、生きられた村」(2019年・日本建築学会著作賞)「平成都市計画史」(2021年・日本建築学会著作賞、日本都市計画学会論文賞、不動産協会賞)「都市の問診」(2022年)。

動画

キーワード:

都市計画, まちづくり, 人口減少, スポンジ化, 都市の問診, 都市をたたむ

関連事例: