【告知】 第31回ハイライフセミナー 「求められる消費活性化の取り組み」開催のお知らせ

ハイライフセミナーは無事終了致しました。ご参加ありがとうございました。

第31回ハイライフセミナー

PDFファイル

日時:2018年10月3日(水)13:30~17:30
会場:TKP市ヶ谷カンファレンスセンター ホール3A
料金:無料
共催:公益財団法人ハイライフ研究所
   公益財団法人 流通経済研究所

本セミナーのねらいと背景

ハイライフ研究所では2016年度より「近未来消費研究」に取り組んでまいりました。高齢化が進む日本において、万人に関係する「食品」分野にフォーカスし、その消費者の実態を消費行動や意識、そして食卓メニューを通して把握し、更に小売流通(主に食品スーパー)の課題は何かということを研究してまいりました。本セミナーにおいては、その研究について発表させていただき、消費活性化に向け何らかの示唆となることを期待しております。

本セミナーの特徴
消費活性化に繋がる施策などについて、実例を国内及び米国で取材を実施し、具体的な施策について深く考察を行っております。既に始まっている挑戦的な取り組みや成功事例の本質を確認できる機会にもなると考えております。

プログラム

時間 内容・報告者
13:30~13:40 主催者挨拶
公益財団法人 ハイライフ研究所 代表理事副理事長 櫻井 隆治
13:40~14:10 研究報告① 「近未来消費における問題点の整理」
今後増加する単身者、高齢者の購買行動や意識、そして食卓の実態から危惧される問題についてご説明します。
公益財団法人 ハイライフ研究所 上席研究員 杉本 浩二
14:10~14:40 研究報告② 「スーパーマーケットの話題面での課題」
スーパーマーケットが消費者に買ってもらうだけでなく、消費者間で話題(ネタ)になるための課題について説明します。
横浜国立大学 大学院国際社会科学研究院 准教授 寺本 高
14:50~15:30 研究報告③ 「小売・外食企業ヒアリングから得られる話題づくりのヒント」
・話題性のある小売業、外食企業に対して実施したヒアリング調査結果を報告します。
・先進的に話題づくりやストアイメージ構築に取り組む企業の共通点とは?
公益財団法人流通経済研究所 研究員 中村 竜人

15:30~16:10 研究報告④ 「事例で見る売れ筋商品のローカル化(ローカルNB)のポイント」
ナショナルブランド(NB)商品を地元の消費者向けにローカライゼーションする場合のポイントや注意点について、ビールとスナック菓子の事例を徹底分析して報告します。
公益財団法人流通経済研究所 主任研究員 折笠 俊輔

16:20~17:20 研究報告⑤ 「米国の先進スーパーから見る話題力強化のポイント」
米国の先進スーパーにおける取組内容から,日本のスーパーの話題力を強化するためのポイントについて説明します。
横浜国立大学 大学院国際社会科学研究院 准教授 寺本 高

17:20~17:30 閉会挨拶
公益財団法人ハイライフ研究所 執行理事専務理事 藤原 豊

お申し込み方法

①FAXでのお申し込み:PDFの参加申込書に必要事項をご記入の上、03-5276-5457までお送り下さい。
②インターネットからのお申し込み
(http://www.dei.or.jp/seminar/seminar_181003.html)よりお申し込み頂けます。
③メールでお申し込みいただく場合:件名に「セミナー参加申込み」とご記入いただいたメールを、
am_research@dei.or.jpへお送り下さい。

お問い合わせ
公益財団法人ハイライフ研究所
〒104-0061 東京都中央区銀座1-8-14
銀座YOMIKOビル8F
担当:杉本(すぎもと)・鈴木(すずき)
info@hilife.or.jp
Tel:03-3563-8686 Fax:03-3563-7987

ご意見・ご感想がございましたら、
お問い合わせページまたはinfo@hilife.or.jpよりお知らせください。
ハイライフ研究所のメールマガジン
公益財団法人ハイライフ研究所のウェブページにアクセスくださりありがとうございます。
ハイライフ研究所では新しい報告書や連載記事、無料セミナーのご案内をメールマガジンにて配信しております。ぜひ購読をご検討ください。無料お申し込みはこちらから。

目次