1964年‐2020年東京オリンピックが挟んだ半世紀の東京

1964年‐2020年東京オリンピックが挟んだ半世紀の東京
ポスト2020「東京の行方」-首都東京の変化を見る-
~AIやIoTがもたらす劇的変化~

<プロローグ>

 1964年の東京オリンピック開催から約半世紀。2020年に東京で再びオリンピックが開催されます。この半世紀で大都市、特に東京は大きく変化しています。我々は、日々の小さな変化に気づかずに56年暮らしてきました。今日の東京を支える社会インフラの多くは、1964年の東京オリンピック開催を機に完成しています。

 交通網としては、首都高速道路、環状七号線、神宮と駒沢を結ぶ放射4号線、青山通り・玉川通りの拡幅整 備、東海道新幹線、東京モノレールなどが完成し、競技場としては、国立代々木競技場、駒沢オリンピック公園、日本武道館、馬事公苑など。その他、渋谷公会堂、外苑ハウス、NHK放送センターなどです。またホテルとしては、ホテルオークラ、東京ヒルトンホテル、ホテル高輪、東京プリンスホテル、ホテルニューオータニなど国際的な基準のホテルが次々にオープンしました。

 50年経過する中、それらの老朽化したインフラをいかに更新していくかが、東京という都市の喫緊の課題ですが、2020年東京オリンピック開催にその解決の期待が寄せられています。しかし、東京の都市の現場を見る限りオリンピックとの関係はあまり関係なさそうで、都市問題の解決はそれほど甘くはないように思えます。東京に一極集中した多くの都市機能を今、もう一度変化という視点でとらえなおす必要があります。

 集中と拡大により再編された都市機能はどのように変化してきたのか、どのように変化していくのか?「人口・世帯」「ライフスタイル」「建築物」「地域開発」「交通」「小売業・流通業」のカテゴリーごとに分析・予測し、都市東京がどのように移り変わってきたのかを総括し加速する少子高齢化・人口減少と通信・情報インフラの高度化、ロジスティックスや流通の変革、などの関係性を見極めながら、2020年以降の『新東京』像を模索します。

 メールマガジン2017年度第1回(4月26日発行)は、そのプロローグとして、ポスト2020「東京の行方」シリーズ連載にあたっての報告《首都東京の変化を見る/研究の意図・問題意識とアプローチについて》です。

 

執筆者 マーケット・プレイス・オフィス代表  立澤芳男(たつざわよしお)
■流通系企業の出店リサーチ・店舗コンセプトの企画立案
/都市・消費・世代に関するマーケティング情報収集と分析
■現ハイライフ研究所主任研究員
■元「アクロス」編集長(パルコ)/著書「百万人の時代」(高木書房)ほか

 

1964年‐2020年東京オリンピックが挟んだ半世紀の東京 プロローグの全文は以下のPDFでお読みいただけます。

 <プロローグ>

ご意見・ご感想がございましたら、
お問い合わせページまたはinfo@hilife.or.jpよりお知らせください。
ハイライフ研究所のメールマガジン
公益財団法人ハイライフ研究所のウェブページにアクセスくださりありがとうございます。
ハイライフ研究所では新しい報告書や連載記事、無料セミナーのご案内をメールマガジンにて配信しております。ぜひ購読をご検討ください。無料お申し込みはこちらから。

目次