環境対応、社会基盤構築に
向けたICT産業動向
~コーディネータ役としてのICT~

環境対応、社会基盤構築に向けたICT産業動向
~コーディネータ役としてのICT~

環境対応、社会基盤構築に向けたICT産業動向~コーディネータ役としてのICT~

講師:
桑津浩太郎氏

野村総合研究所株式会社
コンサルティング事業本部 情報・通信コンサルティング部
主席コンサルタント

日本のICT産業の国際競争力は低迷。世界市場における日本の位置付けは、(日本における)「愛知県」から「静岡県」へと移行。
・生産量や、産業特性(愛知県は日本の主要産業都市、対して静岡県は実証実験のメッカ)といった観点が、日本のICT産業のトレンドに類似。

ベンチャー×ブレイクスルーだけでは、ICT、環境、インフラともに活性化しない。
・ICT産業はパラダイムシフトが進行中。「ICTだけが主役ではない」「他産業との連携」がキーワード。
・ICT産業の新たな役割は、最適化、複合・一体化、インフラの運用管理、ノウハウ・パッケージ化。

有望分野は、社会システム・基盤の構築(再構築)と業際領域。
・コンテンツ立国、フロンティア指向(地中、海底、宇宙、人体)、安全保障(日本では実現性乏しい)等も話題にあがるが、産業を支えるという観点からすると、今は社会システム・基盤の構築が有望。
・業際領域は責任ある大企業にサービス開発を進めさせるインセンティブが必要。

想定される施策としては、クロスボーダ、クロスインダストリー、コンパクト・インフラ。

・国を超える、産業を超える、インフラを集約させる。がキーワード。


PDF
配布資料
|PDF形式 (1MB)

movie_icon
[セミナー part1]
Flash形式
700kbps
36分

movie_icon
[セミナー part2]
Flash形式
700kbps
39分


今回のセミナーのまとめ


今回のセミナーのまとめ
|PDF形式 (300KB)
榎本 元 (公益財団法人ハイライフ研究所 主任研究員)

環境対応、社会基盤構築に向けたICT産業動向
~コーディネータ役としてのICT~

開催日時: 2010年11月25日(木)
会場: 公益財団法人ハイライフ研究所

講師:
野村総合研究所株式会社
コンサルティング事業本部 情報・通信コンサルティング部
主席コンサルタント
桑津浩太郎氏

企画:
公益財団法人ハイライフ研究所 主任研究員 榎本 元

編集・配信 公益財団法人ハイライフ研究所


ご意見・ご感想がございましたら、
お問い合わせページまたはinfo@hilife.or.jpよりお知らせください。
ハイライフ研究所のメールマガジン
公益財団法人ハイライフ研究所のウェブページにアクセスくださりありがとうございます。
ハイライフ研究所では新しい報告書や連載記事、無料セミナーのご案内をメールマガジンにて配信しております。ぜひ購読をご検討ください。無料お申し込みはこちらから。