日本アジア共同研究プロジェクト
取材レポート「アジアの都市ライフスタイル新潮流」

日本アジア共同研究プロジェクト
取材レポート「アジアの都市ライフスタイル新潮流」
Japan-AsiaCollaborativeResearchProject
Studyreport"TheNewTrendsinAsianUrbanLifestyle"
日本亞洲共同研究計畫 「亞洲的城市生活型態新趨勢」調查報告

「台湾の都市ライフスタイル新潮流」(連載3回)

“The New Trends in Urban Lifestyle in Taiwan (serial in 3 parts)

「台灣的城市生活型態新趨勢」(連載3回)

第2回「タイワニーズの活気あるライフスタイル消費」

Part 2 The Active Lifestyle Consumption of the Taiwanese

第2回「台灣人充滿活力的生活型態與消費」

高 銘鴻
高 銘鴻 長庚大學助理教授(准教授)、博士
KAO, MING-HUNG、 Assistant Professor at Business School of Chang Gung University,Taiwan

■概要
今回は、まず台北市の歴史的な変遷について簡単に振り返ってみる。戦前は日本の植民地の拠点として、戦後は国民政府が台湾に移転して以降、経済開発を最優先させ、工業を基盤に、商業、政治、文化、娯楽などの機能が整備された都市として台北を発展させた。その結果、台北には多くの人口が流入し、交通渋滞、過密住居などの都市問題に直面するが、産業構造の転換や様々な過剰都市化対策により、さらに発展する。現在では、市内をMRT(地下鉄)が10路線も開通し、また再開発も進み、都市機能の利便性が格段に向上してきた。それに伴い住宅価格は高騰し、中間層にとっては住宅購入が難しくなるなどの問題も出始めているが、台北は、郊外へと拡大し大変利便性の高い国際都市になってきている。

台北市民の生活スタイルを見ると、所得の向上や核家族化などにより単身者、共働き世帯が増え、そのライフスタイルは大きく変わった。食生活は、家庭料理の簡便化が進み、美味しく便利な外食が日常食になってきている。そして、コンビニなどの様々な流通業態も充実し、台北市民の快適な生活を支えている。またフードコートやブランドショップ、映画館などをテナントとした新しい業態の百貨店やショッピングモールが相次いでオープンし、家族や友人と1日ゆったりと楽しめる娯楽空間が作りだされている。

今回のレポートでは、発展拡大する台北市と活気のあるタイワニーズのライフスタイル消費について報告する。

■Summary
This part briefly reviews the historical changes of Taipei city first. Taipei developed as a base of Japan’s colonial management before the Pacific war; after the war, the Nationalist government moved to Taiwan and put first priority on economy to develop the city as a city of improved functions of commerce, politics, culture and amusement based on the industrial prosperity. As a result, a large population flooded into Taipei to trigger such urban problems as traffic jams and congested houses, but the city further developed by conversion of industrial structure and various measures against over-urbanization. Currently the city has as much as 10 MRT lines and is under redevelopment for greater improvement in urban function and convenience. Along with the development, such problems have occurred that the middle class people have difficulty purchasing a house because of the soaring housing prices, but Taipei is expanding to the suburbs and making a convenient, international city.

The lifestyle of Taipei citizens has greatly changed, as the number of single and dual working household has been increasing owing to the improved income and nuclear families. As for the diet, home cooking has become simpler, eating out for tasty and convenient food has become an ordinary affair of life. Convenience store and other various distribution businesses have developed to support the comfortable life of Taipei citizens. Besides, new style of department stores and shopping malls having the tenants of food court, brand shops, movie theater, etc. have opened one after another to provide an amusing space for customers to enjoy leisurely time with family and friends.

This report features the developing and expanding Taipei city and the active lifestyle consumption of the Taiwanese.

■摘要
本輯的調查報告,將以對台北市的歷史變遷進行簡單的回顧作為開端。第二次世界大戰之前,作為日本海外殖民地重要據點之一的台北市,在戰後因為中華民國政府的播遷來台,遵循經濟發展為優先的政策,並奠基在工業發達的基礎之上,台北市被規畫發展為一個兼具商業、政治、文化、娛樂等機能的都市。卻也因此吸引了大量的人口移入台北,產生了交通擁擠、人口密度過高等都市問題。隨著產業結構的轉變,在各式各樣的都市化政策之下,這個城市依然持續地在發展當中。目前,大台北都會區就有10條MRT(大眾捷運系統)的路線在營運,而持續不斷的開發,使得這個都市的便利性顯著地日益提升。對中產階級來說,隨著生活便利性的增加,住宅價格的高漲使購屋成為一大難題之類的都市問題也開始一一浮現。但是,向市郊延伸擴展的大台北都會區,也同時成為一個生活上具有高度便利性的國際城市。

從台北市民的生活型態來看,隨著國民所得提升與核心家庭化而出現的單身貴族、雙薪家庭的增加,台北的生活型態已經劇烈地產生變化。飲食習慣方面,簡單化的家常菜色以及美味方便的外食習慣,已成為日常生活中的飲食型態。另外,便利商店等各式零售通路的完整性,也為台北市民帶來更舒適便利的生活。近年來,規劃了美食街、精品店、電影院等消費空間的新型態百貨公司與購物中心也陸續開幕,並成為家族或親友假日同樂不可或缺的休閒空間。

本輯的調查報告,將介紹發展擴大中的台北市,以及台灣人充滿活力的生活型態與消費。


日本語 第2回取材レポートはこちらからどうぞ|PDF形式 (2MB)


For English version Click here|PDF形式 (1.5MB)

■主執筆者 高 銘鴻 長庚大學助理教授(准教授) 
(Chang Gung University Assistant Professor)
1997年、政治大学広告学部卒業
2000年、中山大学MBA卒業
卒業後市場調査会社Taylor Nelson Sofresを経て、資生堂入社。
市場研究員、ブランド・マネージャーなどを歴任。
2011年一橋大学商学研究科博士学位取得
2012年現職に就任。
研究分野:マーケティング
研究テーマ:消費者行動、ブランド、サービス・マーケティング

Principal Author KAO, MING-HUNG
Assistant Professor at Business School of Chang Gung University, Taiwan 

EDUCATION
2011 Hitotsubashi University, Japan, Ph.D. in Business Management and Marketing
2000 National Sun Yat-sen University, Taiwan, MBA
1997 National Cheng-Chi University, Taiwan, B.A. in Advertising

WORKING EXPERIENCE
Brand Manager at Shiseido, Taiwan
Assistant Research Manager at Taylor Nelson Sofres, Taiwan

FIELD OF RESEARCH: Marketing
SUBJECTS OF STUDY: Consumer Behavior, Brand, Services Marketing

■共同研究者 古川一郎 一橋大学教授
Co-Researcher  Furukawa ichiro Hitotsubasi University Professer
福田 博 縄文コミュニケーション(株)
Fukuda hiroshi  Joumon communication Inc.

■編集・配信 公益財団法人ハイライフ研究所
Editing and Delivery  Public-Interest Incorporated Foundation

Research Institute for High-Life

ご意見・ご感想がございましたら、
お問い合わせページまたはinfo@hilife.or.jpよりお知らせください。
ハイライフ研究所のメールマガジン
公益財団法人ハイライフ研究所のウェブページにアクセスくださりありがとうございます。
ハイライフ研究所では新しい報告書や連載記事、無料セミナーのご案内をメールマガジンにて配信しております。ぜひ購読をご検討ください。無料お申し込みはこちらから。

目次