タグ別アーカイブ: 危機管理

risk_management3

スウェーデンの危機管理③ ~原発事故想定訓練から得られた対策~

■危機にあたって優先順位をつけることの大切さ

起こりうるさまざまな危機に対してスウェーデンはどのような管理体制をとっているのか。シリーズで考えています。

2011年2月、福島の原発事故が発生する1か月前に、
スウェーデンでは大規模な原発事故演習が行なわれていました。

原発事故が起きた際に国としてどのような対処が可能なのか、
その危機管理能力の検証を行なうことが目的でした。

スウェーデンがこの演習から得た教訓とは何だったのでしょうか。
前回に引き続いて解説してまいります。

・訓練から得られた教訓
・優先順位をつける
・市民の属性・立場に応じた対策をたてる
・除染、食品テスト
・想定原発事故の結論

講師:須永昌博 一般社団法人スウェーデン社会研究所 所長
映像制作:公益財団法人ハイライフ研究所

スウェーデンの危機管理 ②

スウェーデンの危機管理② ~市民を放射能汚染からどう守るか~

■スウェーデンの原発事故対策

前回は、起こりうるさまざまな危機に対してスウェーデンがどのような管理体制をとっているのか、その概要をお知らせしました。

今回はより具体的に、原発事故というテーマにしぼって、スウェーデンの危機管理のあり方をみてまいりたいと思います。

日本では3.11の原発事故によって放射性物質が広範囲に放出されるという事態を経験しました。スウェーデンではこうした危機に対してどのような備えをしているのでしょうか。スウェーデンで実際に行なわれた訓練を参考にしながら、みてまいりましょう。

・事故対処能力の総合的評価レポート
・スウェーデン政府の事故対処能力
・市民を放射能汚染からどう守るか
・浮かび上がってきた問題点

講師:須永昌博 一般社団法人スウェーデン社会研究所 所長
映像制作:公益財団法人ハイライフ研究所

スウェーデンの危機管理 (1)

スウェーデンの危機管理① ~安全神話のない国~

■安全神話のない国

日本では福島第一原発の事故のあと、「原発に関する『安全神話』が崩れた」と言われました。

スウェーデンは「安全神話」のない国です。なんであれ、彼らは「絶対に安全」ということを信じません。人間がすることに絶対はなく、人間の行為にあやまちはつきものであると考えるからです。
それではスウェーデン人は自然災害やエネルギー危機、原発事故などに対して、どのような備えをしているのでしょうか。

スウェーデンの危機管理について、今回から4回のシリーズでみてまいりたいと思います。
今回は、そのシリーズ第1弾として、

スウェーデンの危機管理① ~安全神話のない国~
・スウェーデン危機管理庁の役割
・スウェーデン政府の危機管理体制
・起こりうる危機状況の把握
をご紹介いたします。

講師:須永昌博 一般社団法人スウェーデン社会研究所 所長
映像制作:公益財団法人ハイライフ研究所