熊倉次郎

イタリア北部トリノ近郊の小学校を訪ね、スローフード発祥の地の「食育」を取材しました。
協力:マリア・グラツィア・ヴィンコレット、ジョルジオ・カッティ小学校(イタリア・ピエモンテ州サン・マウロ・トリネーゼ)、イタリア・スローフード協会 
取材・編集:熊倉次郎
制作:財団法人ハイライフ研究所

  1. 小学校の校庭を農園に 最終回
  2. 小学校の校庭を農園に 第6回
  3. 小学校の校庭を農園に 第5回
  4. 小学校の校庭を農園に 第4回
  5. 小学校の校庭を農園に 第3回
  6. 小学校の校庭を農園に 第2回
  7. 小学校の校庭を農園に 第1回

小学校の校庭を農園に 最終回

ジョルジオ・カッティ小学校(イタリア・トリノ近郊)の食育活動について報告するシリーズの最終回

「農園づくりの食育を通じて発見したこと、それは地域との絆です」

3年にわたってプロジェクトに取り組んできたマリア・グラツィア・ヴィンコレット教諭へのインタビュー。


動画ファイルをダウンロード

小学校の校庭を農園に 第6回

ジョルジオ・カッティ小学校(イタリア・トリノ近郊)の食育活動について報告するシリーズの第6回

今回は「食糧生産の格差問題」と「地産地消」をめぐる話題。

「食糧があり余っている国がある一方で、食べるものが何もない国がある」

食育への取り組みは、グローバルな格差問題に対する関心にまで広がっていきます。


動画ファイルをダウンロード

小学校の校庭を農園に 第5回

ジョルジオ・カッティ小学校(イタリア・トリノ近郊)の食育活動について報告するシリーズの第5回

今回は「お菓子」をめぐる食育。

トリノと言えばおいしいチョコレートで有名な街。

子どもたち自身がいろいろなチョコレートを食べ較べてたどり着いた、理想のチョコレートとは?


動画ファイルをダウンロード

小学校の校庭を農園に 第4回

ジョルジオ・カッティ小学校(イタリア・トリノ近郊)の食育活動について報告するシリーズの第4回

今回は「牛乳」をめぐる食育。
毎日飲んでいる牛乳はどこから来るのか?
こどもたちが 酪農場を見学してわかったことは?

大量生産をめざす現代農業が抱える問題点などを、体験を通じて学習しています。


動画ファイルをダウンロード

小学校の校庭を農園に 第3回

ジョルジオ・カッティ小学校(イタリア・トリノ近郊)の食育活動について報告するシリーズの第3回

「子供が栽培したハーブの売上は、ニカラグアの子どものために寄付しました」
「わたしたちの有機リンゴは小さいけれど、売っている大きなリンゴよりおいしい」
「化学肥料をつかわず、昔の農業のやりかたを取りいれています」
「害虫駆除には、天敵となる生き物を使ったり、ハーブのスプレーを使います」


動画ファイルをダウンロード

小学校の校庭を農園に 第2回

ジョルジオ・カッティ小学校で行なわれている食育の授業。
5年生の子供たちが、農園の活動を通じてわかったこと、感動したことを元気よく教えてくれました。


動画ファイルをダウンロード

小学校の校庭を農園に 第1回

アルプスを望むトリノ近郊の町、サン・マウロ・トリネーゼ。
この町の小学校で3年前からはじまったあるプロジェクト。
子供たちが畑を耕し、化学肥料や農薬を使わない有機農業に取り組んでいます。


動画ファイルをダウンロード