日本アジア共同研究プロジェクト
取材レポート「アジアの都市ライフスタイル新潮流」

日本アジア共同研究プロジェクト
取材レポート「アジアの都市ライフスタイル新潮流」
Japan-AsiaCollaborativeResearchProject
Study report “The New Trends in Asian Urban Lifestyle”

「マニラの都市ライフスタイル新潮流」(連載4回)

“The New Trends in Urban Lifestyle in Manila” (serial in 4 parts)

第1回「メトロマニラの階層社会と市民のモール文化及びブランド意識」
Part 1:Mall culture and brand awareness among the socioeconomic classes in Metro Manila

DO My Hien
主執筆者 
Carlos Luis L. Santos(カルロス・ルイスL・サントス)

アテネオ・デ・マニラ大学 日本語講師 日本研究プログラム
<教育>
2009 – 現在:アテネオ•デ•マニラ大学 日本研究の修士課程
2009:日本語・日本文化のフィリピン研究所、翻訳とビジネス日本語コース担当
2008:日本語•日本文化のフィリピン研究所、集中日本語コース担当
2007:アテネオ•デ•マニラ大学卒、コミュニケーション人文科学、日本研究
<経歴>
現在-2010年:日本語インストラクター、アテネオ•デ•マニラ大学
2010-2012:翻訳/基本日本人インストラクター、MHIテクニカルサービス(株)
2009:奨学アシスタント、日本情報文化センター、フィリピン日本大使館
<研究テーマ>
翻訳、社会言語学、比較文化

■概要
フィリピン共和国は、人口約1億人、平均年齢は23才と若くエネルギッシュな国である。地理的特性を見ると、国土面積は、約30万㎞²(日本の約8割)で、7019の島々からなる島嶼国家である。その首都メトロマニラは、人口約2000万人と、世界でも有数の大都市であり、アジア主要都市へのアクセス条件は良い。2012年の名目GDP総額は約2503億ドル、GDP実質成長率は6.6%を達成。メトロマニラでは、新しい中間層が登場し、多様なライフスタイルが生まれ始めている。その様な状況を反映して、都市開発も進み快適なグローバル都市として大きく変容している。

しかし、日本に伝わってくるフィリピンのイメージは、治安が悪い、危険、経済的格差が大きい、テロが頻発し社会的に混乱しているなど負の側面が多い。

だが等身大のフィリピンは、多分にその様相は異なる。カトリックを精神的な基盤として、家族を大切にし、楽観的で、外部に対し寛容性の高い国である。また貧困問題はあるものの市民の消費活動は旺盛であり、街の雰囲気は活気に溢れている。ある意味では、フィリッピンは、経済的にも社会的にも、ひとつの尺度で捉えられず、様々な異文化が混交し複合化した魅力のある国である。

第1回は、フィリピンの歴史から始め、経済状況、そして所得階層を問わず、メトロマニラ市民の生活の一部になっているショッピングモールに焦点を当て、市民の日常的な生活スタイルの現状について報告する。

■Summary
Republic of the Philippines is a young and energetic country with a population of about hundred million people, whose average age is 23. The island country has a land area of about 0.3million km2 (around 80% of that of Japan) and comprises 7019 islands. Its capital city Metro Manila is one of the largest cities in the world with a population of approximately 20 million people and has good transportation to other Asian major cities. In 2012 the country achieved a nominal GDP of about 250.3 billion dollars and 6.6% of real GDP growth rate. Metro Manila has started to see newly emerging middle classes and diversified lifestyles. In accordance with such situation, the capital is transforming itself into a comfortable global city by urban development.

However, the images of the Philippines introduced to Japan are mainly negative ones such as poor security, unsafe, wide economic gap, frequent terrorist attacks and social disturbance.

As a matter of fact, the real Philippines have very different aspects. On spiritual foundation of Catholics, the people take care of their family, and are optimistic and tolerant toward outer worlds. Though there are some poverty issues, the citizens enjoy active consumption in the energetic city. In some sense, the Philippines are an attractive country of mixed and complicated foreign cultures that can’t be measured by single standard, both for the economy and the society.

Part 1 introduces history of the country and its economic situation, and focuses on shopping malls that make a part of Metro Manila citizens’ life of all income classes to show actual conditions of their everyday life.

 


日本語 第1回取材レポートはこちらからどうぞ|PDF形式 (1.4MB)


For English version Click here|PDF形式 (1.2MB)

■Principal Author Carlos Luis L. Santos
Lecturer:Japanese Studies Program
Ateneo de Manila University
Education:2009-present: MA in Japanese Studies, Ateneo de Manila University
2009: Translation and Business Japanese course, Philippine Institute of Japanese Language and Culture
2008: Intensive Japanese Language Course, Philippine Institute of Japanese Language and Culture
2007: Bachelor of Arts in Communication, Minor in Japanese Studies, Ateneo de Manila University
Work experience:2010 present: Japanese Language Instructor, Ateneo de Manila University
2010-2012: Translator/Basic Japanese Instructor, MHI Technical Services, Inc.
2009: Scholarship Assistant, Japan Information and Culture Center, Embassy of Japan in the Philippines
Research interests:Translation, Sociolinguistics, Comparative Culture

■共同研究者 古川一郎 一橋大学教授
Co-Researcher Furukawa Ichiro Hitotsubasi University Professor
福田 博 縄文コミュニケーション(株)
Fukuda Hiroshi Joumon communication Inc.

■編集・配信 公益財団法人ハイライフ研究所
Editing and Delivery Public-Interest Incorporated Foundation
Research Institute for High-Life

ご意見・ご感想がございましたら、
お問い合わせページまたはinfo@hilife.or.jpよりお知らせください。
ハイライフ研究所のメールマガジン
公益財団法人ハイライフ研究所のウェブページにアクセスくださりありがとうございます。
ハイライフ研究所では新しい報告書や連載記事、無料セミナーのご案内をメールマガジンにて配信しております。ぜひ購読をご検討ください。無料お申し込みはこちらから。

目次