2001年度研究報告


座会『集客交流産業による地域振興』


PDF


座会『集客交流産業による地域振興』 目次

経過説明

 (1 )はじめに(全体的状況)
 (2 )VI に関する座会に至る経緯

セッション1 「山中湖の新しい交流人口の創造」

 1-1 山中湖の現状と課題
 1-2 世界の高質リゾート地の事例
 1-3 山中湖の総合的な活性化戦略
 1-4 枠組みについて
 1-5 世界の高質リゾート地:事例発表
   a.英国湖水地方
   b.ザルツカンマーグート(オーストリア)

セッション2 「山梨県におけるビジターズ・インダストリーの展開」

 2-1 はじめに
 2-2 ビジターズ・インダストリーとは
 2-3 山梨県での展開の契機
 2-4 山梨県での展開過程
 2-5 現在の施策大系
 2-6 現在の進め方
 2-7 今後の展開に関する私見
 2-8 原点としての観光技能の取り組み
 2-9 コメント―マーケットの観点から
 2-10 「ビジターズ・インダストリーとIT 」
 2-11 ローカルとグローバル

セッション3 「グリーンツーリズムの理念と方法-山形県西川町の事例報告」

 3-1 はじめに
 3-2 雪国に魅せられた詩人・丸山薫
 3-3 いきいきした西川町の観光事業企画
 3-4 ワイルドな自然に立ち向かう詩人たち
 3-5 ブナの原生林の「月山自然学園むら」づくり
 3-6 大江町の町づくり

セッション4 「総括」

 4-1 地域における価値創造
 4-2 人材育成
 4-3 失敗例の分析
 4-4 遊び方を知らない日本人

研究体制:
松田 義幸 (実践女子大学教授、(財)ハイライフ研究所理事)
福士 昌寿 (関東学園大学教授、(財)ハイライフ研究所理事)
後藤 仁  (神奈川大学教授)
手塚 伸  (山梨県商工労働観光部産業交流課、(財)山梨総合研究所)
中田 裕久 (株式会社オオバ環境開発デザイン研究所主任研究員)
犬塚 潤一郎(リベラルアーツ総合研究所研究主幹)
小田 輝夫 (財)ハイライフ研究所専務理事)
小坂井 達也 (財)ハイライフ研究所事務局長)

(敬称略・肩書は当時のもの)





座会 『生活を豊かにする情報デザイン』


PDF

座会 『生活を豊かにする情報デザイン』 目次

1.はじめに
2.情報に振り回される生活の到来? 
3.メールを行政への市民参加に活用する  
4.時間的空間的にデザインする必要性
5.携帯電話が開いた新しい世界
6.携帯が人間関係に与える影響
7.インターネットのプラスマイナス 
8.情報の価値が低下する?  
9.自己発信の可能性と透明性の向上 
10.インターネット中毒を防ぐバランス感覚
11.デジタルディバイドの問題について  
12.サプライサイドと消費者ニーズのマッチング 
13.デジタル情報の位置づけ 
14.まとめにかえて

研究体制:
長谷川文雄 氏(東北芸術工科大学副学長、(財)ハイライフ研究所評議員)
吉井 博明 氏(東京経済大学コミュニケーション学部教授)
清原 慶子 氏(東京工科大学メディア学部教授)
松村 茂 氏(東北芸術工科大学情報デザイン学科助教授)

(敬称略・肩書は当時のもの)




少子化時代の結婚観に関する研究


PDF

少子化時代の結婚観に関する研究 目次

第1章 研究目的
第2章 結婚観の変遷
第3章 次世代は結婚をどう見るか
第4章 少子化時代の結婚観から見た新たなライフスタイル
第5章 少子化時代のネオ結婚観に伴う新しいサービス産業
第6章 座談会 ─ 結婚観の今後の展望

研究体制:
長谷川文雄 東北芸術工科大学大学院長

研究協力:
犬田 充  東海大学名誉教授
三上俊治  東洋大学教授
松村 茂  東北芸術工科大学デザイン工学部助教授
小山田裕彦 東北芸術工科大学研究員

(敬称略・肩書は当時のもの)




団塊世代と戦前・戦中派世代 「50~54歳」の肖像


PDF


団塊世代と戦前・戦中派世代 「50~54歳」の肖像 目次

◆はじめに   
 団塊世代概観

◆「ニューエルダー」VS「オールドエルダー」
 団塊の世代と戦前・戦中派世代の「50~54歳」の肖像 データ徹底比較

 アプローチⅠ ニューエルダーとオールドエルダーの「家庭環境」の差異
         ―人口、配偶関係、世帯・家族
 アプローチⅡ ニューエルダーとオールドエルダーの「職業・労働」環境の差異
         ―就業、職業、地位、賃金など
 アプローチⅢ ニューエルダーとオールドエルダーの「消費と貯蓄」家計環境の差異
         ―消費支出、貯蓄、資産など
 アプローチⅣ ニューエルダーとオールドエルダーの「所有消費財」環境の差異
         ―耐久消費財普及率など
 アプローチⅤ ニューエルダーとオールドエルダーの「新製品・サービス」への態度・対応
         ―情報機器、クレジット、旅行、車など
 アプローチⅥ ニューエルダーとオールドエルダーの「生活意識、価値観」の差異
 総括Ⅶ    まとめ(Ⅰ~Ⅵ) ニューエルダーとオールドエルダーとの相違点・総括

◆まとめ ニューエルダーマーケット論 団塊ならではのパワーを発揮するのか?
  Ⅰ.  ニューエルダー(団塊世代)の五つの課題
  Ⅱ.  ニューエルダー(団塊世代)のこれから
  Ⅲ.  ニューエルダー(団塊世代)の生活はこう変わる
  Ⅳ.  ニューエルダー(団塊世代)のニュービジネス

添付資料   
レポートサマリー

研究体制:
遠藤敏明 ㈱読売広告社 都市生活研究ディビジョン、(財)ハイライフ研究所 研究員
小坂井達也 (財)ハイライフ研究所
高木麻紀子 (財)ハイライフ研究所

研究協力:
株式会社マーケット・プレイス・オフィス
コミュニケーション デザイン インスティチュート株式会社

(敬称略・肩書は当時のもの)





大都市のシーンに関する研究(中間報告)


PDF

大都市のシーンに関する研究(中間報告) 目次

はじめに
Ⅰ.都市のシーン
 1.都市空間の再編
   (1)グローバル化と都市
   (2)労働空間の再編
   (3)居住空間の再編
   (4)体験(消費)空間の再編
 2.社会環境の変化
   (1)雇用システムの変化
   (2)消費行動の変化
   (3)個人化
 3.都市のシーンの役割
   (1)嗜好の学習機関
   (2)シーンの美学化
Ⅱ.東京のシーンの変遷
 1.シーンの変遷
   (1)江戸~明治
   (2)大正時代
   (3)戦後
   (4)高度経済成長期以降
 2.東京の繁華街
   (1)繁華街
   (2)繁華街の変貌

 3.都心生活の変遷
   (1)変貌する東京の都市構造
   (2)労働空間の変化
   (3)居住空間の変化
   (4)プレイス(場所)
Ⅲ.体験消費のシーン
 1.消費構造の変化
   (1)消費トレンドの変遷
   (2)流行現象
   (3)ストリートとファッション
 2.体験消費のシーン
   (1)店舗の変遷
   (2)外食の変遷
   (3)アミューズメント
   (4)観劇他
   (5)文化・スポーツイベント
   (6)健康・美容
Ⅳ.まとめと課題
 1.都市のシーンについて
 2.体験消費のシーン
参考・引用文献
巻末資料

研究体制:
中田裕久  (株)オオバ 環境開発デザイン研究所 主任研究員
小田輝夫  (財)ハイライフ研究所
小坂井達也 (財)ハイライフ研究所
高木麻紀子 (財)ハイライフ研究所

研究協力:
仙洞田伸一 (株)読売広告社 都市生活研究ディビジョン、(財)ハイライフ研究所 主任研究員
菊池しのぶ (財)ハイライフ研究所 研究員

(敬称略・肩書は当時のもの)



ご意見・ご感想がございましたら、
お問い合わせページまたはinfo@hilife.or.jpよりお知らせください。
ハイライフ研究所のメールマガジン
公益財団法人ハイライフ研究所のウェブページにアクセスくださりありがとうございます。
ハイライフ研究所では新しい報告書や連載記事、無料セミナーのご案内をメールマガジンにて配信しております。ぜひ購読をご検討ください。無料お申し込みはこちらから。