1964年‐2020年東京オリンピックが挟んだ半世紀の東京

1964年‐2020年東京オリンピックが挟んだ半世紀の東京
ポスト2020「東京の行方」-首都東京の変化を見る-
~AIやIoTがもたらす劇的変化~

第5回 東京の「経済力」編

1964(昭和39)年開催の東京オリンピックによって戦後復興は終結し、東京は高度経済成長の中で新しい日本の政治・経済の中心として大発展を遂げる。1967(昭和42)年には東京都の人口は1千万人を突破、経済面においても烈しい東京一極集中が進み、現在もこの傾向は加速する一方である。東京では高度経済成長期からバブル景気の時期にかけて賃金や資産価格の高騰が著しく進み、1980年代~1990年代には地価や物価が世界でもトップレベルであったが、バブル崩壊に伴い地価は暴落。東京の地価もバブル期以降長らく下落傾向にあったが、2012年頃には大半の地点で上昇に転じた。2020年に2度目の開催となる東京オリンピックに向けて、インフラを始めとする資本整備が新たに進められている。東京の発展は、1964年のオリンピックに始まり2020年の東京オリンピックで終わるのか、その発展の背景を追う。本レポートは、大都市東京がどのように移り変わってきたのかを「人口・世帯」「ライフスタイル」「建築物」「地域開発」「交通」「小売業・流通業」のカテゴリーごとに分析・予測してゆく連載レポートであるが、今回のレポート、第五回は、「東京の経済発展」である。人口や都市機能(経済)の集積が経済大都市・東京を生み出したが、ポスト2020年の東京についてはマイナスのイメージしか浮かばないのはなぜか。(第一回レポートは『東京の人口編』、第二回は『東京の交通インフラ鉄道編』、第三回は『流通小売業編』、第四回は『東京の都市開発・都心オフィス編』

 

執筆者 マーケット・プレイス・オフィス代表  立澤芳男(たつざわよしお)
■流通系企業の出店リサーチ・店舗コンセプトの企画立案
/都市・消費・世代に関するマーケティング情報収集と分析
■現ハイライフ研究所主任研究員
■元「アクロス」編集長(パルコ)/著書「百万人の時代」(高木書房)ほか

 

1964年‐2020年東京オリンピックが挟んだ半世紀の東京 第5回レポート全文は以下のPDFでお読みいただけます。

 
第5回 東京の「経済力」編

ご意見・ご感想がございましたら、
お問い合わせページまたはinfo@hilife.or.jpよりお知らせください。
ハイライフ研究所のメールマガジン
公益財団法人ハイライフ研究所のウェブページにアクセスくださりありがとうございます。
ハイライフ研究所では新しい報告書や連載記事、無料セミナーのご案内をメールマガジンにて配信しております。ぜひ購読をご検討ください。無料お申し込みはこちらから。

目次